障害はその人にあるのではなく、私たち社会の中にあります。私たちが障害を理解することで新たなコミュニケーションが創られます。そして、その先にトキメク未来が必ずあると信じています。
私たちは障害者と共にやりたいことではなく、できることを探します。できることは誰かの役に立つこと。それは生きる喜び。愛され必要とされる企業をいつも目指しています。
支援する
見える世界を創造すること
見通しがつくように考えること
できることを探すこと
成功体験を増やすこと
笑顔を引き出すこと
共に学び成長すること
5つのココロ
諦めないココロ
熱いココロ
チャレンジするココロ
楽しむココロ
感謝するココロ
当たり前を大切にする
当たり前と感謝は表裏一体と考えます。
・・・なので、当たり前にできることに価値があります。
代表取締役 藤井 道代
社会福祉と縁遠く、半世紀生きてきた私が今、障害者福祉への想いをこうして語る日が来ることなんて想像もしていませんでした。ある工場で障害者の方が普通に働き、と言うよりズバ抜けた才能を発揮しており、衝撃を受けた事を昨日のように思い出します。障害者の人だって普通に働ける!そんな単純な思いで周囲の反対を押し切り創業しました。障害の勉強を始め、関わりの日々、目から鱗の数々・・・私にとって彼らは思考を180度変えてくれた人生最大のメンターでした。社会の偏見に支配されていた自分自身に気づきました。もっともっとこの偏見という壁を限りなく薄く出来たなら、社会に適応させるのではなく、私たちが理解しサポート出来たなら、きっと彼らは社会に必要とされ、それが彼らの生き甲斐となることでしょう。今は成人の方と接する機会が多いのですが、幼少時の教育や、家族への配慮、地域社会との連携など力を注ぎたいことが沢山あります。使命感とはこうして湧いてくるものだと改めて感じています。「メルシィ」こんな素敵な場所を提供できること、そして同じ思いに共感してくれる仲間がいることに感謝します。この壁の向こうにあるトキメク未来を信じて・・・
施設長 サービス管理責任者 今村 真由美
A型事業所として2016年に開設され現在にいたります。立ち上げ当初は障害のことがあまりわかっておらず、コミュニケーションがとても難しく、戸惑いも多かったのですが、実際の現場で傾聴することから始めました。毎日悩みの連続でしたが、年々利用者様に成長させていただき、今ではメルシィのお母さんと言われるようになりました。
いろいろな障害を抱えた人たちがメルシィに来られ、利用者様の仕事がしたい気持ち、支援員の利用者様を支えてあげたい気持ち、を大切にしています。
マネージャー 藤本 友紀
障害のある方が下関で暮らし、働き、夢を叶えることのサポートをするために、日々あらゆる課題の解決に挑戦し続け、これまでにない新しい福祉の形を目指して頑張っています。これからも社名「merci」の通り、ありがとう溢れる場所であり続けられるよう邁進してまいります。
商 号 | 株式会社 メルシィ |
本社所在地 |
〒751 0857 山口県下関市稗田北町10-27 YKビル1F |
電話番号 |
083 242 2766 |
指定営業所番号 |
就労継続支援A型事業所 3513101851 |
従業員数 |
7名 |
サービス管理責任者 |
今村 真由美 |
利用者数 |
20名 |
就労時間 | 9時~15時(内1時間休憩)5時間程度 |
休 日 |
日祝・年末年始・お盆・その他 |
給 与 |
最低賃金保障 |
保 険 |
雇用保険・労災保険・業務災害補償保険 |
その他 |
送迎有・昼食補助有・制服支給 |